今日のお題
2007年4月19日音量について書きま。
平成10年から騒音規制が始まってる。
それ以前の登録に関しては103デシベル以下ってのが基準。
車両形式の最初のアルファベットがEのやつです。
平成10年騒音規制車は96デシベル以下でないといけません。
そして今現在はさらに規制かかって94か92デシベル(すいませんちと不確定です)です。
その昔は、警察が音うるさいなぁと思っても測定器で数字出さないとキップきれなかったのですが、今はご存知の通り警察は測定器なしでも検挙できるようになってるのです。
今回は簡単ですが音についてはここまでとします。
さてさて話変わってDOL
今日INするとなにやら休止していた方が復帰されてリスで模擬ってたようです。
うへ知らなかった。まぁ抜けたのでそれも仕方ないかぁと思ってたらどうも知らなかったのはごく小数。もち私はその少数のほうでした^−^;
この場でご挨拶をしておきます。
「復帰を待っておりました。また以前のように活動してもらって楽しいDOLライフ送ってください。」
ほんと簡単だけど心から喜んでます!
今は私が休止してますが戻ることがあればどこかで会えることを楽しみにしてます。
平成10年から騒音規制が始まってる。
それ以前の登録に関しては103デシベル以下ってのが基準。
車両形式の最初のアルファベットがEのやつです。
平成10年騒音規制車は96デシベル以下でないといけません。
そして今現在はさらに規制かかって94か92デシベル(すいませんちと不確定です)です。
その昔は、警察が音うるさいなぁと思っても測定器で数字出さないとキップきれなかったのですが、今はご存知の通り警察は測定器なしでも検挙できるようになってるのです。
今回は簡単ですが音についてはここまでとします。
さてさて話変わってDOL
今日INするとなにやら休止していた方が復帰されてリスで模擬ってたようです。
うへ知らなかった。まぁ抜けたのでそれも仕方ないかぁと思ってたらどうも知らなかったのはごく小数。もち私はその少数のほうでした^−^;
この場でご挨拶をしておきます。
「復帰を待っておりました。また以前のように活動してもらって楽しいDOLライフ送ってください。」
ほんと簡単だけど心から喜んでます!
今は私が休止してますが戻ることがあればどこかで会えることを楽しみにしてます。
コメント